森下くんこと、森下暢仁(まさと)選手とは、2019年にドラフト1位で広島東洋カープに入団しました。東京オリンピックに出場し、当時アメリカのメディアに「モリシタが見事だった」と注目されたプロ野球選手です。
180㎝の長身から繰り出される150キロを超える直球も魅力的な、投げるわ打つわ可愛いわのまさに三拍子揃った今話題のイケメン投手です!
試合中は、きりっとしたイケメンですが、普段はまさに癒し系アイドル級の可愛いらしいお顔をして笑顔振りまくので、このギャップにカープ女子はもうメロメロです。
そんな森下暢仁選手ですが、あるときからネックレスを付けるようになったんです。
どのようなネックレスを愛用しているのでしょうか?調査をしてみました!
気になりますよね?
ではでは、さっそく発表します!
まず一つ目は、AXF(アクセフ)というブランドのAXF Color Band(カラーバンド)です。
そして二つ目は、hirondelle et pépin (イロンデール・エ・ペパン)というブランドの k18 hn-8-8-184 (ゴールドのクロスモチーフネックレス) であるという説が有力です。
森下暢仁選手愛用のネックレスについて詳しく解説していくので、ぜひ最後までご覧ください。
森下くん(森下暢仁選手)愛用のネックレスは2種類
森下くんこと、森下暢仁選手は、2種類のタイプのネックレスを愛用しています。
1.スポーツネックレス:AXF(アクセフ)の Color Band(カラーバンド)
まず一つ目、森下暢仁選手が愛用しているネックレスは、AXF(アクセフ)というブランドのAXF Color Band(カラーバンド)という種類のスポーツネックレスを付けています。
調べてみると、ほとんどが広島東洋カープのチームカラーである赤色を付けていましたが、青色を付けている時もあるようです。東京オリンピックの決勝戦でも青色でした。
スポーツをしていない人には、スポーツネックレスというものがあまり馴染みがありませんよね。
そこで、AXF(アクセフ)というブランドについて調べてみました。
公式ホームページによると、アクセフ製品には「IFMC.(イフミック)」が含まれているそうです。
このイフミックとは、鉱物や水、温泉水を特定の配合・比率で組み合わせた溶出液の事で、皮膚に接触させることで体幹や身体のバランス感覚の向上・リカバリー向上・パフォーマンスの向上が期待できるようです。
そんな素晴らしい効果満載のスポーツネックレスがあるなんて、プロ野球選手やプロゴルファーが愛用しているのも納得ですね!広島東洋カープの栗林良吏選手や、読売ジャイアンツの坂本勇人選手も愛用しているようです。プロ野球選手にとても人気なんですね。
2.ファッションネックレス:hirondelle et pépin (イロンデール・エ・ペパン)の k18 hn-8-8-184 (ゴールドのクロスモチーフネックレス)
森下暢仁(まさと)選手が愛用しているネックレスは、hirondelle et pépin (イロンデール・エ・ペパン)というブランドの k18 hn-8-8-184 (ゴールドのクロスモチーフネックレス)であるという説が有力です。
hirondelle et pépin (イロンデール・エ・ペパン)とは、フランス語で”つばめ と たね”を意味するそうです。 オスカー・ワイルドの物語 『幸福の王子』 に登場するつばめをイメージして作られており、「沢山の幸せの種を蒔けますように」と願いを込めて制作されたジュエリーなんだそうです。
幸せの種を蒔けますようにって・・・コンセプトがとても素敵ですね!
こちらのネックレスは、チェーンが華奢なタイプなので、もしかすると彼女とお揃いなのかなと、調査をしてみたのですが、彼女に関する詳しい情報はありませんでした。
森下暢仁選手の3年目の今季の目標は、防御率などタイトルを取りたい!と熱く意気込みを語っていたので、今は野球一筋!ということなのかもしれませんね。
ところで、あなたは東京オリンピックの決勝戦は観戦されましたか?
東京オリンピックの決勝戦で森下暢仁選手が出場した時、こちらのクロスタイプのネックレスを付けていなかったんです。
ゴールドのフェザータイプのネックレスを付けていました。
こちらのフェザータイプのネックレスについては、残念ながら特定はできませんでした。
今後新しい情報が分かり次第、追記していきます!
森下暢仁選手愛用のネックレス情報まとめ
今現在25歳の森下暢仁選手こと森下くん!3年目の今季も目が離せません。
これからの益々のご活躍を期待しています。
とても魅力的な選手なので、これからもカープ女子に限らず、もっともっと全国に、いや世界中にファンが増えていく日も近いかもしれませんね!
ネックレスについても、森下暢仁選手が次はどんなネックレスを付けるのか注目していきたいです。
最後までご覧くださり、ありがとうございました。
コメント